アンカー・シップ・パートナーズ株式会社:〒104-0031 東京都中央区京橋 2-2-1 京橋エドグラン20階 [ オフィス情報のページへ]
最新の情報に更新するには、ブラウザからリロード(再読み込み)を行って下さい。
最新の情報に更新するには、ブラウザからリロード(再読み込み)を行って下さい。
ビジネス概要
ファンド運営、アドバイザリー業務などアンカー・シップ・パートナーズの業務を概観します。
アンカー・シップ・パートナーズのビジネス

アンカー・シップ・パートナーズは第5号船舶投資ファンド、第4号船舶投資ファンド、第3号船舶投資ファンド、第2号船舶投資ファンドの組成・運営を行っているほか、船舶投資および船舶金融に関するアドバイザリー業務を提供しています。
加えて、これまで培ってきたネットワークとノウハウを活用し、点から線へ、線から面へを目指しベンチャー企業にふさわしい様々な分野へのチャレンジを進めております。
船舶投資ファンドの特徴
アンカー・シップ・グループの船舶投資ファンドには以下の特徴があります。
- 海運会社に対して、弊社による船舶保有を通じた新たな財務ソリューションを提供します。
- 投資家のリスクマネーを、船舶ファイナンス市場に供給します。
- 投資資産である船舶につき、関係各社のニーズに合わせてファイナンス・裸用船・定期用船など、最適な形にて海運会社に提供します。
- 安定した資金調達力を背景に、海運業界の好不況に左右されない長期に渡る安定的な船舶保有を志向しつつ、環境変化に臨機応変に対応できる投資も行います。
新しい取り組み
アンカー・シップ・パートナーズでは、常に新たな取り組みにチャレンジしています。これまで各ファンド組成時に少しずつ拡大を図ってきた投資範囲は、現在運用中の第5号ファンドでは船舶だけにとどまらず、我が国海運業界が必要とするすべての資産に対する投資が可能となっています。また、自らが持ちうるネットワークとノウハウを有効活用するため常に新たな分野にチャレンジすることで、役職員の視野拡大はもとより、その場で得た経験をもとに新たな「誰も挑戦したことのない分野」へ果敢に挑戦を続けています。これらの成果は、発表可能なものは順次弊社ホームページに掲載してまいります。
ファンドの仕組み
アンカー・シップ・グループの船舶投資ファンドは、主に以下のような仕組みとなります。
- 各案件ごとに船舶保有SPCを設立
- 原則として船舶を中長期の安定した用船に提供
- 毎年の決算で、用船料収入から借入金の元本、利息の支払いと関連費用などを控除し、残余を投資家に分配

